首都圏大手塾のテキスト比較3~日能研編~

中学受験

前回前前回に引き続きテキストの比較をしてみます。今回はサピックスに引き続き日能研のテキストを考えてみます。下記はテキスト一覧表です。

テキスト一覧

6年生次の国語をまとめると、以下のようになります。

主教材副教材知識教材土日講座教材講習教材
SAPIXAテキスト
Bテキスト
漢字の要土特プリント
SSプリント
講習テキスト

早稲田アカデミー予習シリーズ
ダブルベーシック
四科のまとめ
実力完成問題集
漢字とことばNN教材
週テスト問題集
講習テキスト

日能研栄冠への道
本科教室
メモリー(ベスト)チェック計算と漢字日特テキスト
志望校別テキスト
講習テキスト

四谷大塚予習シリーズ四科のまとめ
実力完成問題集
漢字とことば週テスト
週テスト問題集
講習テキスト


いずれの塾も、知識や読解の教材を必要十分に用意しインプットを行って、それをアウトプットをしてもらい学習成果を確認する、こうした道具立ては大差なく揃えられている印象です。それでも各社のテキストに差があるように思います。そこを見てみたいと思います。※もし上記に何か抜けや誤りがあればご指摘ください。

日能研教材

ここからは日能研のテキストについて、これまでの経験から感じたことを率直に述べていきます。

本科教室

かなり厚い教材で、一冊構成の中に知識分野も織り込まれているので一挙両得使いやすいように思えますが、実際は使い勝手はよくありません。知識分野は四谷大塚系やサピックスのように独立していた方が使いやすいですね。さて、テキストの難易度を語りたいのですが、日能研のテキストは他塾とコンセプトが違います。

他塾は模擬試験の延長という考え方で作られています。しかし、日能研はどちらかといえば「読解力」をつけるためにテキストの問題をつくるという考え方で作られている印象です。もし日能研の考えが実現できているとしたら理想的なテキストになりますが、現実はそうでもありません。「読解力」をつける方法論が確立しているとは言い難く、テキスト自体も実践面を鍛えるという視点からも、読解レベルを上げるという面からも中途半端になっている可能性があります。

カリテや全国公開模試への架け橋になっていないと言うと言い過ぎかもしれませんが、連動性が低いので受験生は苦労しかねないと思います。テストになるといきなり本格的な読解問題に直面するが、普段のテキストはそう作られていないというギャップがあります。

純粋に本文の難易度は難しくないと言えると思います。何より文章量は他塾と比較して少なく内容も淡白です。

栄冠への道

このテキストは、塾の授業の補助教材の位置づけです。宿題として塾の学習の確認に使用されます。ですから、テキストの内容は、上で述べている本科教室と大差ないものとなります。使い方次第ですが、サピックスや四谷大塚と異なるのは、新しい問題を復習で扱うことが基本です。余談ですが、これはかなり理想的なシステムです。しかし、実現をするにも高いレベルが必要になりますから、多くの受験生には持て余すのではないでしょうか。

メモリーチェック

知識分野の仕上げを目的とした副教材です。国語の場合は『ベストチェック』ですね。国語でこの教材を使っている場面に出くわしたことがないのですが、目次からは漢字とその他の知識分野が混在しています。四谷大塚が構築した知識ベースと同様だと思われます(この部分は調査が不徹底で申し訳ありません)。

講習テキスト

講習テキストは、算国理社が一冊にまとまっています。では、それが使いやすいかといえば常に厚いテキストを拡げるのは受験生にとって熱い体験ではないかもしれません。国語の科目については、通常テキストの延長線から出ることはないと思います。

まとめ

授業で扱われるテキストはどこか中途半端で使いにくい印象ですから、家庭学習としてはカリテを中心に考えようと割り切る必要があります。学習時間はテキストの難易度からはとりわけかかるというわけではないかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました